2017年 03月 14日
一応これ釣りブログなので魚の写真もUPしておきます 近況はInstagram〔AHOAHOFLYMAN〕または facebook〔飛騨フライフィッシング最前線〕にて UPしてますのでそちらもフォロー頂けると幸いです。 さてそろそろ飛騨に移住して1年が経とうとしています 心配してた冬も全然苦労することもなく 楽しく過ごす事ができました。 しかし1人暮らしを始めてやっぱり自分は寂しがり屋 だったことに気づいてしまいました。 昔23歳の頃、釣りの為北海道へ放浪していた時期が あります。 来る日も来る日も釣りに明け暮れた日々でしたが 無性に人恋しくなり自分は1人では生きていけ ない人間だという事に気づいた旅でした。 その後、愛知に戻りFAビジネスの世界で奴隷として 過ごす道を選び、あわよくば可愛い女の子と 結婚を!などと考えいた事も事実あります。 で結局はまた世捨て人スタイルで生活をする 道を選んだわけであります。 全てを満たす事などはできないですが 今の生活はなりたい自分に限りなく 近づいています。 あとは貪欲に鱒を求めていくこと それが今、僕が1番やらなければならないことだよね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あっそうそう 理想の女性像はこれです こんな女子いたらすぐ市民課いこうと思います ・ナース ・ロッククライマーまたはテレマーカー ・木村文乃ちゃん似 ■
[PR]
▲
by AHOAHOFLYMAN
| 2017-03-14 20:49
| フライフィッシング
2017年 03月 06日
それなりに辛いことが無いわけでは無いけど 毎日楽しく過ごせてることに感謝して生きています。 ![]() 春は成長しない自分と花粉症にイライラする 嫌いな季節だったけど、今年はなんか違う感じ。 結構悪く無い感じ。 地元の友人達とはずいぶん疎遠になったけど 秋には一度集まってみんなで思いっきり飲みたいな。 さてフライフィッシングの季節が始まりました。 去年は本当に空回りしたシーズンだったけど‥ 今年はなんか悪くない感じ。 鱒のこと少し解ってきた感じ。 ■
[PR]
▲
by AHOAHOFLYMAN
| 2017-03-06 23:18
| フライフィッシング
2016年 07月 12日
![]() 凄いスピードで進む時の流れの中、 数百年前から相も変わらずフライラインは ロッドティップの軌跡だけをたどっています 一本の毛針で釣るマスの重みが 全長に比例しない事を知って早10年 次の10年もきっと 一向に進歩しない自分のフライフィッシング があって、 相変わらずロッドティップしか追いかけない フライラインがあるんだろう ![]() ■
[PR]
▲
by AHOAHOFLYMAN
| 2016-07-12 21:14
| フライフィッシング
2016年 06月 13日
なんか歯車がかみ合っていないような 間合いが取れていないような あせってはいないはずだかやっぱり 釣り人として基本的なことが雑になっている やっぱり雪のせいか 去年のテレマークは5月の立山で締めた バックカントリーのきっかけを与えてくれた 立山でやっぱり今年も締めないと ![]() 小さな雪の大谷?です 例年より1ヶ月くらい季節が早い感じでしょう ![]() 今回はスカルパビンソン(革靴)で行って参りました ![]() 本当のファイナルです 山には雪があり、川には鱒が潜むこの日本に 生まれてこれたことが奇跡だと思います ![]() ここはもう日本語が通用しないエリアです そしてさっさと下山し温泉へ そのあとはもちろん‥ ![]() 富山ヤマメ ![]() 飛騨ヤマメ ![]() 泣きジャック ![]() 混成域でした ![]() ![]() 渓流のシャーリーズセロン シャークアマゴ 立山で締めたあと ようやく肩の力がぬけてきました 日曜の日中はライズハンティングで 尺アマゴを含めた良型をボチボチ仕留めれました 日曜のイブニングはスーパーライズに遭遇するも 一尾もキャッチ出来ませんでした。 フライが完全にあってませんでしたね。 また一つ宿題をもらいました そしてフライフィッシングは本当に奥が深い‥ ■
[PR]
▲
by AHOAHOFLYMAN
| 2016-06-13 22:26
| フライフィッシング
2016年 05月 31日
今日は火曜日 今日の昼間は暑かった 飛騨古川でも気温は30度あった 家に帰ってからのビールがうまい季節の到来である 帰宅前に歯医者によって虫歯の治療をしてきた 右下の歯茎に麻酔を打ってもらったので大した 痛みも無く治療を終えた 帰宅後、真っ先に冷蔵庫を開ける キンキンに冷えたのどごし生をプシュっとあけ 一気に飲み干す勢いで口元に近づけたら まだ麻酔で唇が痺れていて上手く飲めず 1/3くらいを床にこぼしてしまった もったいない‥ あぁそういえば先月のいつだったか 昔付き合っていた彼女から久々に連絡がきた 彼女はちゃんと良い旦那さんを見つけ立派に 母親を務めている 正直あのワガママ具合についていけるのは 仏の心を持った人じゃないと無理だと思っていた 別れた後も別に嫌いになったわけではないから連絡は取り合い近況報告はしていたがいつしか疎遠になっていた 最後の方に僕は電話でこういったのを覚えている 「お前は絶対に結婚できない」 受話器の向こうで目が逆三角形になっている 光景が目に浮かぶw この言葉には早く僕を見返しすような男を見つけてみろ という裏メッセージが隠されていたが 見事彼女は見付けてきたから凄い 僕もそれを素直に嬉しく思う それでもって僕は僕で一つ目の夢、飛騨への移住を すでに達成している 二つ目の夢はまだ時間がかかりそうだけど 夢までとはいかないが今年の目標ができた 大きいブラウントラウトを釣る まだ僕は40センチに毛が生えた程度の ブラウントラウトしか釣った事がない 胸を張って大物と言えるブラウンを釣る ダブルハンドでね これが今年の目標です そして来年はまたサクラマスをやる 自分で言うのもなんだかせっかく悪くない センスを持っているのにここで中途本派な ことを続けていてはフライフィッシャーとしての 成長もありえないし感動的な出会いも減少していく 一方じゃなかろうか 来年は3月でスキーはヤメ 4月からはサクラマス ということでまず今年の目標を達成するために SGSSの年券を購入し釣りをしてみた 名古屋からは遠かったが飛騨からなら2時間あれば SGSSに付く ![]() これで今年の年券6漁協目 ちゃんと釣り券は買う派です 買わないと落ち着いて釣りに集中出来ないから 軽トラが近づいてくるたびにビクビクしてたら 週末がつまらなくなるでしょ ![]() SGSS名物のラフティング 戦意喪失 ![]() モンスター予備軍はつれる まあ今回は釣り券購入と偵察程度で終了 次回につながる収穫もあった そしてそのために必要なSAGEのメソッド14ft #9 もテイルウォークに注文すみだ ![]() 帰り道、安曇野の大梅で鴨南を食す ここは店の雰囲気が小洒落てるくせに美味い だいたい小洒落てる店は雰囲気は良くても 味や量が大した事なく値段だけは一丁前なところ が多いが大梅は違う ここはパーフェクトだ 安房トンネルを超えた帰り道 先日ミンゴ先生が言ってた平湯の大ネズコが 気になったので立ち寄ることに ![]() なんか見た事ない迫力だった 一見の価値はある 家に帰って汚れた車を洗車する まだイブニングには間に合うな‥ 結局また宮川に向かう自分の釣りバカ具合に 呆れるとともに少しホッとする ![]() ![]() ちょうど小ちゃいニジマスを一匹掛け竿が 曲がっているところに知り合いのフライフィッシャーが訪れる どうやらその日はサクラマス釣りに行っていた らしいがダメだったとの事 そしてまた共通の知り合いのフライフィッシャーが 4本釣ったという話を聞き沸々と来年への意欲が湧いて くる やっぱあの魚はまた抱きたいよな ■
[PR]
▲
by AHOAHOFLYMAN
| 2016-05-31 20:58
| フライフィッシング
2016年 05月 17日
【飛騨フライフィッシング最前線】という フェイスブックコミュニティを立ち上げて見ました フェイスブック上で検索してもらえれば 見れると思います 主に宮川、高原川の水量や濁りの状況などをUPしてみようと思いますのでライブカメラの画質に不満をお持ちの方は週末の参考にしてもらえればありがたいです あと虫の名前を4つくらいしか知らない管理人ですが まとまったハッチがあればUPしたいと思います 12番のカゲロウ、クリーム色など… ど素人すぎて恥ずかしくなる程度の情報ですが そしてなにかいい魚を釣られた方が見えたら場所とかの情報は書かなくても結構なので写真だけでもこちらにUPしてもらえたら嬉しいです 指先くわえながら夜な夜ないい魚の写真を見たいのでw taro師匠の勧めでスキーの連絡手段のために今さらながらフェイスブックというものをやり始めましたが意外にハマっております それでは ![]() ■
[PR]
▲
by AHOAHOFLYMAN
| 2016-05-17 07:16
| フライフィッシング
2016年 05月 10日
急激に乗鞍から雪が溶けている ![]() あと一回スキーをしたいと思っているが大分モチベーションが落ちている 今年は小雪ながらもよく滑った そろそろ鱒を求めてさまようシーズンがはじまりそうだ 夕方5:30に会社のパソコンの電源を落とし6:15には Z-AXISを握りしめ宮川の河原におりている ![]() セッジの時期になりかなりの頻度でイブニングに釣り をしているがライズ、バイトともにない なんとかダブルハンドの釣りで一本良いのが欲しいのだがなかなかうまくいかないものだ 平日にやれば釣れるってもんじゃないことが よくわかった あまりに釣れないので数釣りにシフトをする ![]() ライブバックを用意して宮川グランドスラム達成 を目指し釣った魚を集めてみた 1魚種足らずリーチで終わり ![]() 型は小さいが良く釣れる ![]() 宮川下流はブラウンが勢力を拡大している 個人的には好きな魚だが否定的な意見が多いのも事実 大きく成長したやつを釣ってみたい 仕事がトラブり遅くなったら(まあ6:15には終わるが)会社から5分のボサ川で釣りをすることが多い ![]() 尺アマゴッチなんかも飛び出してくれるから 意外に侮れないんだな まあそんな感じで今年もフライフィッシングに 明け狂うことになりそうです 既存のパターンに頼らない開拓と挑戦の年に しようと思っております ■
[PR]
▲
by AHOAHOFLYMAN
| 2016-05-10 21:08
| フライフィッシング
2016年 03月 28日
完全にテレマーカー化している僕ですがちゃんと釣りにも行っているので安心をw 3/26(土)27(日) いつものように何事もなく川は流れ 何事もなくストリーマーはスイングを終える こうも魚が釣れないと対岸にある石が何だか卑猥なものに見えてくる ![]() 子宝の御利益でもあるのだろうか 生涯独身の僕には全く必要ないが… それにしても今年の九頭龍の釣果は素晴らしい そしてアングラーの量も半端ではないらしい 現場の実情を聞く限りおそらく僕が九頭龍でサクラマス釣りをすることはもうなさそう ポイント争奪のために紙オムツを装着する方々には到底勝てないだろう 釣りはできればひっそりと、孤独を楽しみながらやりたいもの… フライフィッシングを始めたのが2006年 早いもので今年で10年になる 当時、僕にキャスティングを教えてくれた取引先の部長に問いかけたことがある 数ある釣りのスタイルの中で何故、部長はフライフィッシングなのですか?と 「釣れねえからかな」 当時の僕はその答えに呆気にとられたが、今では僕もそのセリフを使わせてもらってる だけどもうちょっと釣れて欲しいよなーT^T 日曜日は朝だけ釣りして案の定釣れねえから鷲ヶ岳にテレマークの練習にむかうことにした 地鶏棒を駆使し自分のテレマークポジションの確認をする ![]() ![]() 地鶏棒を持って滑るのは難しい 全体を撮影したいので少し後ろに引けたポジションにな りがちである 思えば今期は鷲ヶ岳から始まったテレマーク ゲレンデ練習最後も鷲ヶ岳 良く練習したシーズンだった ![]() また来期、もっとうまくなりたい まあゲレンデは終わってしまったが山テレマークはまだまだこれからが本番♪(´ε` ) あとどれだけ滑れるかなー( ̄^ ̄)ゞ 小っ恥ずかしくなるくらいJ−POPが爆音で流れるゲレンデをさっさと脱出し駐車場へ降りる すると 駐車場のクレープ屋さんからは僕の好きな曲が聴こえてくるではないですか ![]() 思わずクレープを注文してしまったのは2名の可愛い 店員さんとコミュニケーションを図りたいから… という理由ではない 愛おしい鱒と雪 そしてクレープ屋さんからは太陽と心臓が聴こえる 少しホッコリした気持ちで岐阜に帰った ■
[PR]
▲
by AHOAHOFLYMAN
| 2016-03-28 19:09
| フライフィッシング
2015年 11月 22日
鷲ヶ岳での革靴修行を終え総湯に向かった ![]() 白峰にある日帰り温泉だがここは施設、泉質が素晴らしい。 愛してやまない平湯の森にも負けず劣らずの温泉である。 ここで体重を測ってみたらなんと3キロ近くも落ちていた。 まだデブであることには変わりはないが ライザップに入会した訳ではない、恐らく晩御飯を食べる時間が早くなった事が起因しているのではないかと思う。 結果的にコミットしたことになっているのだろう。 悪臭を少しマシにしたところで、サーモンフィッシングに行く時にいつも立ち寄る洋食屋に向かう。 キッチンユキ ![]() 金沢ブラックカレー ![]() 初めて訪れたのはもう2年前のこと その日、僕はこのブラックカレーを初めて食べたのに何故か懐かしい感覚を覚えた ![]() ちょうどこの席に座っていた若い母親と小学生くらいの男の子を見たからかな その親子を見たとき、ふと昔の自分がフラッシュバックした 当時、僕のオヤジはパチンコが好きで、当たってる日は閉店まで台にしがみついているような暇人だった パチンコの面白さなど微塵もワカランが、目の前でライズしてるトラウトを無視して帰ることはできないという心境と同じということであれば納得も出来る。 そんな日は決まって母親と近くの洋食店に夕御飯を食べに行っていた。 当時僕が住んでいた大府市や東海市近郊にはちっちゃい洋食店がいくつかあった おいしいハンバーグや鉄板ナポリタンを出す店もあった あの小さい子供だった自分も年齢だけは立派になった。 自分の人生をこれからどう生きるか、ということを考えると不安を感じる事もある。(ほぼ無いが) しかし、僕自信がこのあたえられた人生を全力で健康に楽しく過ごす事に両親も呆れる事はあっても不愉快な思いはしていないと思う 僕自身もこれから少しづつ返していくものがあろうかと思う このキッチンユキは白山市に昔からある老舗洋食店 襟付きの服なんかでなくてもいい 作業着でもサンダルでも気軽に入れる店だ 石川、白山市の人々に愛されている洋食店 とっても暖かい温度を感じる 大都会にある暗い雰囲気のオシャレな店は落ち着かないよな というか僕のひねくれた性格には合わないや ![]() ■
[PR]
▲
by AHOAHOFLYMAN
| 2015-11-22 19:49
| フライフィッシング
2015年 10月 02日
とうとう今シーズンのフライフィッシングが終わってしまった。 やり残した事は多々あるが、一応全力で やった。 悔いも無いし、全くさみしくも無い。 今はとにかく雪の立山でのシーズンインを 夢見る夜が続いている。 後1ヶ月半、ボールドもチューンに出したし ファット板用のビンディングもブラックダイヤモンドのO1をムースで予約すみ。 BC用のザックも20Lを新調。 後はファット用のシール、BDかG3のどちらにしようか楽しみながら悩んでいる。 来シーズンは飛騨に移住しているので釣行日数も格段に増える事になる。 しかし恐らくいい時期、いい時間帯しかやらなくなってしまうのだろうが… アクティビティは終わらない 1年中が本番 ![]() ■
[PR]
▲
by AHOAHOFLYMAN
| 2015-10-02 20:22
| フライフィッシング
|
アバウト
カレンダー
ブログジャンル
カテゴリ
最新の記事
外部リンク
ファン
以前の記事
2017年 03月 2016年 12月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 画像一覧
記事ランキング
ブログパーツ
検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
タグ
ライフログ
メモ帳
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||